<< February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ユーカリ


それほどひどい花粉症にはなっていませんが
なぜか今週はくしゃみが出るので、ユーカリの
エッセンシャルオイルをアロマポッドに入れました。
いい感じです。

2月はミシンもかけたし、物も整理しなおしたし、
豆、乾物も在庫一掃したので、まずまずの
合格点です。
あとは、もうちょっと勉強を、、、。

あと、CDを整理して、来月はレコードを聴く習慣を
取り戻したい。
いいですよ、レコード。
次のせっけん


冷たい日が続いたので、2月後半はせっけんを
作っていません。
ですが、今週末はちょっと暖かくなるみたいです。

ごちゃごちゃコンフェのせっけんが続いたので
次のせっけんはまじめに作ります。
でも、その前に種まきもしたい。
ミックスリーフに助けられた冬だったので、
春もまたお願いしたいから、今のうちにせっせと
撒いておきたい。
そういう気持ちにさせてくれるほど、日差しは
もう春。
日も長くなってます。
乾物週間


今週は乾物週間なので、ぜんざい、五目豆、
金時豆、高野豆腐、コンソメキューブでロールキャベツ、
ひじきと続いて、今日は牛乳寒天を作りました。

はい、写真は寒天です。せっけんではありません。
沖縄のさとうを買ったのですが、おいしいみたいです。
ステンレスの寒天バットを使ったので、真四角で
きもちいい。

あー、こういう白いせっけん作りたい。


日に日に


先日、3年前の引越し時に使ったダンボールの
最後の一個がなくなりました!(まだ一個あった)

家族の人生を小さな26箱にまとめて来たものの、
家具を全て処分したショックが大きく、
しばらくは箱で押入れ収納のスタイルでした。
なんだかんだ特別に買わなくても、家具を
いただいたりして間に合って来たので、3年も、、、。
でも、やっぱり箱に入っていると使わなかったり
探すときがたいへんでした。

これで、どこに何があるかすべて把握できる状態に。
そうすると、まあなんて暮らしやすいこと!
本は読めるし結果、料理もはかどりました。
今週は乾物料理オンパレードでした。
毎日、豆とか、ごぼうとかです。
この状態を維持しないと、、、。

で、日に日にシクラメンが、







爆咲き間近。



空模様



今日の空模様みたいだと思ってこのせっけんを
載せました。
曇っているけれど、雨のような雪のような。
梅が咲き始めたけれど、まだ冬景色。
春になりきれない、空模様です。

さて、今年のシクラメン。



去年の秋が暑かったので、植え替えがちょっと
遅れてしまったら、咲き始めが少し遅くなりました。
去年のあの爆咲きは見られないのかと思って
いたら、この葉っぱの下にすごいつぼみが、、、、。
いっきに咲いたら去年の爆咲きが再現されそうです。
球根て何年ももつんですね〜。
それにしても、何の世話もしないのにけなげに
咲いてくれてありがとうです。

春に向けて


春らしいせっけんがつくりた〜い!
シンプルで実用的なデザインをつくりた〜い!

さっさとやることをやって、仕事もきちんとこなして、
何のストレスもない状態で、気持ちのよいせっけん
をつくるのが、春のせっけんの第一条件。

オプションはやる気と元気のみのpaosoap
つくりた〜い!


昨年のせっけん


昨年のせっけんの中でいちばん好きなデザイン。
12月に安木洋平さんの個展にいったあとに
つくったものです。
レンガ色のような赤がほんの少しだけ使われて
いたのが印象的でした。

で、そのあと、いつものように余ったコンフェを
入れて何も考えずにつくったら、なんとなく
赤ピンクが入りました。

出来上がって切ってみるまで、気がつきません
でしたが、写真にとると、絵の印象が残った
ようなデザインになりました。
今までこういう色が、うっすら系のデザインに
現れることはなかったです。

見たもの、聞いたもの、食べたもの、
触れたものが、自分の感覚を作っていくのか
と思うと毎日の生活が大事になります。
がさつな日々を反省しつつ、なるべく丁寧に
生活できたらいいなと思うのでした。
7年目
 

使っているノートパソコンが7年目になりました。
NYで買ったものですが、大雪の日に買いに
いったことを覚えています。
奇しくも今NYは大雪なのでふとそのことを
思い出しました。

5年ももてばいいと言われている時代に7年は
ちょっと長いですが、一応まだ使えそうです。
ただ、まち時間があるのが、難点。
間に洗濯干したり、お茶を入れたりしてます。

デザインソープ第11号


デザインソープ第11号が出来ました。
今回は先月号のピアノソープの作り方
の続編です。
ピアノソープの初期のデザインとピアノソープ
のコンフェから生まれた、「線路柄」の
デザインのはじまりをつづりました。

明日より配布です!

いつも、デザインソープが出来上がると次の号
の案を考えるために、エッセイや絵をみます。
せっけんに関するサイトや本はほぼ見ません。
今回はもう次号のアイデアが決まっていますが、
11号を作っていて、最後の本綴じのホチキスを
パチンとしたとたんに決まりました。
(はやい!もっとまじめに考えないと、、、)
頭によぎっただけの、発想を試作すると、
とんでもないことがおこるので、それが
ものすごくおもしろいです!

「めげないデザインソープ」という題にしたほうが
いいですかねぇ。

パンの楽しみ


京都のキートスのパンのように、家庭では
なかなか作れないパンを頂くと、しばし
生活が文化的になり、買ってくるチーズの種類
まで変わるので、楽しみです。

先日は、来客といっしょに数種類のチーズや
サーモンマリネなどと、キートスのフィンランドパンを
食べたのですが、ものすごくたくさんあったので、
前もって薄くスライスして冷凍保存しておいた
ものが、まだ残っています。
(というより、わざと自分用を確保した)。

どっしりした、酸味のあるカンパーニュなどは
7mmくらいに切ると食べやすいので、
スライスして、ラップしてあります。
これを、トーストするのでなく温める感じに
解凍すると、間違いなく焼きたてが味わえます。

7mm幅もなれるとうまくなりますが、普通の
パンを焼いたとき、この幅になれてしまい、
間違えて細く切ってしまったら、せっけんだんなが
サンドイッチを作るとき困っていた。
柔らかめのパンが薄すぎると、手の上で
ふにゃふにゃで、まるで飲みすぎてしまった
人を介抱しているみたいな、哀れなありさまに、、、。
明日はちゃんと厚めに切らないとね。