<< November 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Get Together


これは、すごい!
矢野顕子さんと上原ひろみさんのLIVE CD。

みなさん、もう聞きましたか?
初回限定版は「ラーメン食べたい」のDVD付きです。

聞いていると、こんなにラーメンを食べたいと思うことは
これから先の人生でも果たしてあるだろうか、、、
と思ってしまう。

ふたりとも、宇宙の果てに放り出されても、ピアノを
弾いているんじゃないかと思わせる、ジャケットです。

ひろみさんの連打はまさに心の千本ノックのよう。
こんなに叩かれて、心の動かない人はまずいないでしょう。


確実に言えるのは、練習も含め、彼女たちが弾いた
音符の延べ数は、普通の人が一生食べる米粒の
量より、はるかに多いということ。

だから、行かなくちゃ!その音を聞きに、、、。

東京は12月11日
NHKホール





色を灯す


時々、mini soapをギャラリーみたいに並べてみる。


イベントが終わりましたが、ねこのせっけんの人気が
すごいです。
小さいねこ、大きいねこ、かおがあるわけではないのに、
表情がでるのが不思議です。



今日は、この半年間のデザインソープを作る過程で
励みをうけた、画家さんの展覧会に行きました。

*安木 洋平 展
 もみの木ギャラリー (自由が丘)

洗練されているのに、自然で素朴です。
色を絵のなかに灯すような、静かなあたたかみがあります。


ラッピング


MUJIの落ちわたふきん、paoせっけん柄付き。


手作りジャムやひじきを、誰かに差し上げるとき、
paoは包装紙、包装材料をわさわさ買わずに、
常備してある未使用のふきんにつつんで持って行きます。

食べ物などは新しいものに入れてあげたいですが、
包装紙は案外値がはるものです。
ふきんなら、あとで使っていただけるので、無駄になりません。

食べてしまったあとでも、ふきんを見て、思い出して
いただけるのはうれしいですし、、。


アンデリーズさんのマルシェで、ふきんがなぜか完売でした。
みなさんもオリジナルの柄付きふきんを作ってみてください。
どんなかたちのものでも、ふきんんならリボンで結んだリ,
輪ゴムで止めたり、、、なかなかさまになります。



アンデリーズさん、イベントに不向きなpaoに力をくれてありがとう。
いっしょにいてくれたAさん。楽しかったです。
最後のお手伝いに来てくれたDちゃん、いつもおしゃれで
ステキですよ。
メールで励ましていただいたatelier loppisさん、感謝です!

paoはこれからもきっとpaoですが、よろしくお願いします!
大きいせっけん


もう何年も前にNYのTao先生のせっけん教室で
作ったせっけん。
paoはデジカメもスロースターターだったので、
最初のころの写真がパソコンにに取り込んでいません。
これは貴重な一枚。

うしろにあるクリーム色のせっけんは、はじめて作った
酒粕のせっけんです。

牛乳パックにざくっと入れて、とんとんと型入れして
いました。

デザインせっけんは切り口のおもしろさから、どうしても
2ー3cmにカットすることが多いですが、ごろんとした
大きいせっけんも好きです。

新聞でくるんで、そっと持ち上げたあの手の感触が
なつかしい。
新聞紙ごしに伝わるあたたかさは、ねこの温度。
タイム
 

来週、お天気がよかったら新しく増えたハーブといっしょに
切りっぱなしのローズマリーを植えてあげよう。

朝起きて、空気を入れ替え小さな植物をきちんと
観察する余裕があるのが理想です。

paoも切りっぱなしの計画があるので、心に根付かせる
タイムが必要です。

(新しく手に入れたのは、シルバータイム。タイムと掛けて、、)
チョコbest
 

だれがなんと言おうと、この秋冬の、いちばんの
お気に入りです。

チョコbest と命名。

エベレストみたいな響きです。
せっけん展示
 

考えたら展示用のせっけんを選ばないといけなかった、、。
blogに載せていないのも、持って行きます。


paoはスロースターターなので、自分用の展示を
まだしていません。
他の人の分はちゃんとやりました。

明日は大荷物です。(うそ、そんなにないから、、)

文房具
 

paoは文房具が好きです。
でも、文房具オタクではありません。
あんまり高いと、ちゃんとお財布のひもが閉まるので。

高いのを買うともったいなくて使えないので、ふつうのを
買って、かっこよくすればいいと思いました。

かわいくなってしまいましたが、これなら使えます。
(すみ きなこが見えます)


でも、広告のウラも穴を開けてとじ、メモに使ってますけど。


Tシャツ、文房具、少しだけ作りました。
ハンドメイドマルシェにもって行きます。
見ること


Tao先生の、blogの記事「丁寧に作る」を読みました。
見ていたんですねー、やっぱり。

アシスタントをしている時、「先生、このくらいでどうですかー?」
とトレースの具合とかを聞いてみると、先生は鍋の様子
を見てくれました。

その時の目は、「見る・診る・視る」を一瞬で行う目です。
英語だとexamineとかjudgeのような。

時間にすると、そんなに長くはないです。
でも、その判断は的確でした。


Tao先生は最初、paoの英語の先生でした。
私が書いた英語の文章を、Tao先生は世界中のだれ
よりもたくさん見ていると思います。
せっけんの生地を見ていた時の先生の目が、私の
変な英語のエッセイを見ていた時の目と、同じような
気がしたことがありました。
私の「英語」というより、文章の状態をお医者さん
みたいに診ているような、、。

なので、blogの記事を読んだ時、ああ、やっぱりねー、
と納得しました。



まだ、読んでない人!
横のバーにLINKSというのがあるので、
Tao's Soaplogというのをクリックして読んでください。


*ANDELIESさんのハンドメイドマルシェ、いよいよ
 金曜日。
 http://handmade-marche.sblo.jp/

地球にねこがいるかぎり
 
「眠るねこ」                   by Nuka





きちんと生活することは意外にたいへんだ。

まじめすぎてはいけないし、
決してやけをおこしてもいけない。

だまっていてはいけないし、
しゃべりすぎてもいけない。

だから私たちは、果物や野菜といっしょに
いつも本や音楽を、買い物カゴに入れてある。

時々、もっと実際的な人になろうと思ったりするけど、
地球にねこがいるかぎり、そんなことは決してできないと、
毎日きちんと言い聞かせながら、お風呂につかっている。

それが正しい一日の終わり方。




「眠るねこ」のために